RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」
2020/09/17
	シリウス組 「手に持って、見て!」
	 駒場公園にお散歩に出掛けました☆公園に到着してみると、たくさんのトンボが飛んで
いました!
草むらで色々な虫を見つけられそうな予感!
早速、虫探しが始まりました♪
みんなで草をかき分け虫を探していると、同じ公園で
遊んでいたペガサス組のお友達が、
「トカゲ見つけたよ!」
と、見せてくれました。
Wちゃんは手で持ってみて、より至近距離で観察して
いましたよ(^o^)/ためらわずに持つ姿から逞しく
成長していることを感じます!
トカゲの他にも、コオロギやバッタを見つけると
虫網を使うことも忘れ、手で捕まえようと夢中になっていました!
セミの姿も消え始め、秋の虫が顔を出してきましたね。
虫との関わりからも秋を感じていこう☆
2020/09/17
	こいぬ組 一緒にお散歩♪
	 今日は駒場野公園に遊びに行きました!お気に入りの遊具で遊ぶだけでなく、
アスファルトの上を思い切り走ったり、
行動範囲が広がるとともに、
遊びの幅もますます広がってきているこいぬ組です!
Kちゃんは先生と手を繋いで、一緒にみんなを追いかけます⭐
すると、お友達も一緒に手を繋ぐ場面がありました!
お友達の顔を見ながら歩くKちゃん♪
少しずつ友達と一緒の嬉しさを感じてきている様子です(^^)
これからも、お友達と様々なことを一緒に楽しんで行こうね!
2020/09/17
	スピカ組 これはなんだろう?
	 今日は駒場野公園と天空庭園チームに分かれて過ごしました!駒場野公園チームでもぞれぞれ興味に分かれ、
電車を見たい子は電車見学へ、探索をしたい子は探検へ
行くことに☆彡
すると、探検チームのKくんたち、
早速道端で何かを発見しました!!
「これはなんだろう?」とみんなで見て見ると…
「これはきっとバナナだよ!」「なんだかトゲトゲしているね!」とみんなで話している姿が☆
みんなで同じものに注目し、特徴に気付きながら、
理解を深めようとしている姿がとても素敵でした♪♪
果たして、正解はなんだったのでしょうか…?
機会があったら調べてみたいと思います(*^^*)
2020/09/17
	ペガサス・オリオン いろんな生き物と♬
	 今日は久しぶりに駒場公園に出掛けました!公園に到着すると...
『わあ!トンボがいっぱい!』
今年一番のたくさんのトンボを発見☆
「速くてなかなか捕まえられないよ〜」
とトンボとの追いかけっこが終わらないMちゃん。
「バッタは踏まないようにね!」
生き物への優しさを忘れずに
じっくりと触れ合いを楽しむ姿が素敵でした!
秋の生き物探しも楽しもうね!
2020/09/16
	シリウス組 「どんな所にいるかな?」
	 ザリガニブームのシリウス組!水辺のある公園に出掛けると、ザリガニを探す
姿があります(^o^)/
本日、向かったのは緑道。せせらぎにザリガニが
いないか早速、探しました!
すると、たくさんのザリガニを発見☆
「あそこにいる!」、「こっちにいるよー!」
と、お友達に教え合いながら大興奮の子ども達♪
橋の上からザリガニを観察しているHくんに
「たくさんザリガニがいたけど、どんな所にいた?」
と尋ねてみると、
「橋の下!岩の所にもいた!」
と教えてくれました。
「なんでそういう所にいるんだろうね?」
と再び、尋ねてみると、
「隠れてるんじゃない?」
との答えが!
ザリガニと関わる経験から、その特性に気付いている
ようです!
緑道に多くのザリガニがいると分かったため、
今度は網を持って行って捕まえてみようね☆
2020/09/16
	こぐま組 「初めての虫取り網!」
	今日は駒場野公園へ!涼しくて過ごしやすくて、探索日和です♪
今日は初めて虫取り網を持っていくことにしました。
朝から「アリを捕まえたい」と言っていたYくんに渡すと、
嬉しそうに笑って持ち歩いています。
「何捕まえようか」と聞いてみると、
「えっと、セミ」とのこと!
いつの間にか獲物が変わっていました!
セミの声がしたので、『セミも捕まえたい!』という
気持ちになったのでしょうね☆
そんなYくんの目の前を蝶がひらひらと飛んできました!
よし!虫取り網の出番!!
「Yくん!捕まえて!!」
その声を聞いたYくんは網を持っていない左手で「えいっ!」(笑)
なんと素手!!!
そんなかわいい姿に先生たちも思わずたくさん笑っちゃいました♪
これからもたくさんの生き物を発見して親しんでいきましょうね!
2020/09/16
	こいぬ組 お片付け★
	 園庭でたっぷり遊び、先生が「お部屋に帰ろうか!ご飯食べに行こう」と
声を掛けると、「こっちだよね!」と
テラスの方へと向かうHくん。
そしてテラスに腰掛け先生と一緒に靴を脱ぎます。
すると、脱いだ片方の靴をこいぬ組の靴入れに
しまおうとする姿がありました☆
しかし、思うように入らず「んー!」と試行錯誤…
そして先生に靴をどうぞと渡し
「ここにないないしてね!」と伝えてくれましたよ!
身の回りのことへの興味が高まってきているHくん。
これからも身の回りの様々なことに挑戦していこうね♪
2020/09/16
	スピカ組 分けてあげるね!
	 今日は駒場野公園チームと緑道探索チームに分かれてお散歩に行って来ました!
駒場野公園チームは電車観察を楽しんだり、探索に出かけたり…
そんな中、Kちゃんは木の実が沢山ついた枝を発見しました!
「Kちゃんのいいなぁ…」と羨ましそうに見つめるお友達に
「どうぞ!」「あげるよー!」とおすそ分け(*^^*)
楽しい、嬉しいをみんなに分けてあげたいKちゃんなのでした!
2020/09/16
	ペガサス組・オリオン組「これは何の貝?」
	 今日は、久しぶりに“せせらぎ公園”にお散歩に行って来ました。
ペガサス組のKちゃんは、
せせらぎで生き物探しに夢中になる姿が★
「何か、生き物いるかな?」と
網を使って池の水をすくってみると…
「先生見て!貝があったよ!」と
“貝殻”を発見(#^.^#)!
「この貝は、開いていないから死んでいる?」と
自分で考えながら貝殻の観察を存分に楽しむ姿も!
「保育園に帰ったら貝殻の種類調べないとね!」と
図鑑で調べることにも、期待を高めていました♪
今後も生き物探しを通して、いろんな知識を深めていこうね
2020/09/15
	こいぬ組 視線の先には・・・
	 今日は踏切に電車を見に行きました。踏切音が鳴ると、「はっ!音がする!なんだ?!」と
踏切に注目するこいぬ組。
そして電車が通過すると、真剣な表情で視線を送っていました。
はじめはじっと見つめるだけだったみんなですが、
次第に「先生、見て!何かが来たよ!」と
指差しで教えてくれたり、
先生と一緒に「バイバーイ」と
手を振る姿が見られてきました!
Nちゃんは通り過ぎた電車を最後まで見送るように
真剣な眼差しで首を電車の進行方向に動かしながら
じっくり観察していました!
これからも様々な場所で、たくさんの本物に
触れていこうね♪










