RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」
2020/09/04
スピカ組 カルピスの中で…!
今日もテラスと園庭に分かれて過ごしました♪テラスでは、ダイナミックに水遊び!
最近はたらいをシャワーの下に持って行き、水をたくさんためることがブームです♪
そんな今日は、先生が作った泡に注目し
「ここに入れてよ!」と泡をたくさん入れました。
すると、泡は溶けてしまいましたが
「色が変わった!カルピスみたい!」と
カルピスの出来上がり(*^▽^*)
Mちゃんは、カップに入れてカルピスジュースを作りました!
Sくんは、カルピスが沢山入ったたらいにゾウのジョウロを泳がせ
「ゾウさん、カルピスの中で泳げて嬉しいって!」と笑顔で教えてくれました(笑)
一つの遊びから、個々の発想力で展開されて面白いなと思いました。
まだまだ暑い日が続きますが、水分補給と睡眠をしっかり取って
元気に遊びたいと思います(^^♪
2020/09/04
ペガサス・オリオン組 「昔の井の頭線は?」
今日は、昨日のリベンジということで駒場野公園に遊びに行ってきました♪
“電車を観察するぞ!”と気合十分の子どもたち!
「これは、昔の井の頭線だよ」と教えてくれたのはY君☆
掲示板を発見し、その写真を見ながら
昔は車両の形や色の種類が違うことを教えてくれました!
「昔はなかったレインボーをみたいな…」とつぶやくと
なんと、本当にレインボー車両が通過しました(#^.^#)
みんなで全身を使って喜びを表現していました
少しずつ暑さも和らいでくるかと思うので
電車観察も楽しんでいきたいと思います♪
2020/09/03
こぐま「突然の雨・・・!」
今日は雨が降ったり止んだりと不安定な天気でしたね・・・靴を履いて園庭に出ようとすると突然土砂降りの雨が・・・!
急いで縁側で雨宿りをすることに!
空も暗くなり、雨音も強かった為、怖いかな?大丈夫かな?
と心配していましたが、空を指さしながら雨を楽しんでいる姿が
ありました!
TくんやYくんも雨に大興奮♪
雨が止むと自然探索や砂遊びを泥んこになるまで
思いきり楽しんでいました♪
2020/09/03
シリウス組 「興味が合わさって…☆」
造形を楽しんだり、身体を落ち着かせてくつろいだり、思い思いにゆったりと過ごすことのできるアトリエが好きな
シリウス組のお友達(#^^#)
恐竜に興味を抱いているS君は、新しい恐竜図鑑がある
ことを知ると早速、読む姿が!
「1番好きなのはプラキオサウルス!」
と教えてくれました♪
H君は粘土製作に取り組んでいました!
集中している様子です…☆
すると、S君が持っていた恐竜図鑑を通して、H君と一緒に
粘土で恐竜を作ってみることに!
絵本を前に置き、2人で粘土の恐竜作りがスタートです!
「目が小さくて難しい…。」
と、苦戦しながらも本物に少しでも近づけようと真剣な姿が
ありました!
それぞれの興味が合わさって、遊びを楽しむ素敵な時間が
アトリエに流れていました♪
2020/09/03
こいぬ組 突然の・・・
さぁ!お散歩に出発!と門を開けた瞬間・・・突然の雨!!しかも、大雨です!
さっきまでの青空は…?みんなのお散歩への期待感は…?!
先生も子ども達思わず、呆然としてしまいましたが、ならばと
雨観察に変更!!
Hくんは一生懸命指差しをして、『あすこからふってきてるんだよ!』と教えてくれているようでした。吹き込む雨粒に目を細めながらも、ほんのちょっぴり涼も感じて、はにかむ姿もありました。
お散歩には行けなかったけど、“だからこそ”の楽しみ方を
どんどん見つけていきたいな、と思いました。
2020/09/03
スピカ組 大変だ!!
今日は園庭とテラスに分かれて遊びました(^^♪
いつものように、セミ探しを始めましたが
もう9月ということでなかなか見つかりません…
「こっちにいるかな?」と探していると
急に大雨が!
自然のシャワーと言わんばかりに
全身で雨を楽しんでいましたが
先生が傘を持ってくるとみんなで雨宿り♪
傘に雨が当たる音や
雨粒の様子を観察して楽しんでいると
「雨って透明なんだね!」とまたひとつ発見がありました☆
遊びを通して、様々な発見をみんなと共有できることに
嬉しく思う先生でした(*^▽^*)
2020/09/03
ペガサス組・オリオン組「雨だあ!」
今日は、“駒場野公園”にお散歩に行きました。公園に着いて「虫採りをするぞ!」と
気合を入れていましたが
突然、“雷雨”がみんなに直撃してきました…!
ペガサス組のK君は「雨だあ!」と
ビックリ・ワクワクとした気持ちが溢れ出したようで
雨が降っているにも関わらず
水たまりをバシャバシャとジャンプする姿が(#^.^#)!
また、手のひらをお皿にして
どのくらいお水が貯まるのか調べる面白いゲームも開発★
雨には打たれてしまいましたが、
“雨が降ったからこそ楽しめる遊び”を
思う存分満喫する姿がとても素敵だと思いました♪
2020/09/02
シリウス組 「虫大好き☆」
今日は足を伸ばして駒場公園へ出掛けました!久しぶりに行った駒場公園は草が茂り、
たくさんの虫と出会えそうな予感…☆
ということで早速、探検に出発!
セミを見つけることはお手の物!
最近は「アブラゼミ」や「ミンミンゼミ」も
見分けらるようになりましたよ!
探検をして歩いていると…
草の中にたくさんバッタがいることに気づいた子ども達☆
ピョンピョン跳ねるバッタを懸命に追いかけ、
捕まえることに成功!
この夏、色々な虫を自分の手で触れるようになったKちゃんは
バッタを捕まえてこの笑顔\(^o^)/
あまり虫を触ったことがないお友達も、ドキドキしながらも
手で持つことに成功♪
虫を持つことができた時の、自信を感じているみんなの
笑顔がとても素敵でしたよ☆
2020/09/02
こぐま組 これはなんだ?!
今日は園庭に行きました!!久しぶりに行ってみると、沢山の大き目な実が落ちており、拾うことに大忙しだったKちゃん!
中でも黄色の長い実を見つけると、「バナナみたい!」とのことで、
他の子もそれを聞いて「バナナだ!」と大盛り上がりでした☆
また、そろそろお庭のミカンも色づき始め、その中でも黄色くなり始めた実が落ちており、
みかんを拾って砂場でのままごと遊びを楽しんでいました!!
次はどんな実が見つけられるでしょうか?!楽しみです!
2020/09/02
スピカ組 仲良く探検☆彡
今日は久しぶりに駒場野公園までお散歩に!
公園では、電車チームと探検チームに分かれて過ごしました♪
探検チームでは、今日もセミ探しをしようと
木やロープを観察中!(^^)!
すると、Sくんが何かを発見した様子…
「アリさんが…!セミを食べてる…!」
なんともショッキングな場面ですが、みんなで頭を並べて仲良く観察!
「なんで食べてるのかな?」「これはミンミンゼミかな?」と
真剣に会話を交わすみんなの横で
セミが少し苦手な先生は尊敬の眼差しで見ることしかできませんでした…(苦笑)
そしてスピカ組さん、セミの他にもカラスに興味がある様子!
カラスがいると近くまで果敢に近づいていきます!
「あっちにカラスいるよ!」
「こっちにもいる!」「こっちの方が近い?!」
あちこちにいるカラスを観察しながら情報共有♪
最後には「おーい!カラスさん飛んでよ!」と
飛ぶことをリクエストしていました(笑)
仲良く過ごしている姿にほっこりとした日でした(^^♪