RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」

2020/09/08
シリウス組 「触れるかな?」
 今日は駒場野公園に行ってきた子ども達☆
「せせらぎにザリガニいるかな?」と向かいますが
「「あれ!お水が流れてない…!」」

残念ながら、今日はせせらぎが流れていませんでした。
そこで、おたまじゃくしがいたところの池に行ってみよう!
ということで、池を見に行ってみると
泥の中からプクプクと、水泡が出ているのを発見!

「何かいるかも!」と網でつついてみると、なんとザリガニが!
さらに網の中をよく見てみると小さなエビも入っていました♪

ザリガニを掴むお友達の姿を見たKちゃんは
「エビなら触れるかも…」と、ドキドキしながら挑戦!
そして、エビを掴むことに成功していました(*^_^*)

クラスのお友達に影響され、苦手なことにも
少しずつ挑戦しようという気持ちが見られてきている子ども達!

これからも一緒に色々なことにチャレンジしていこうね!

1452-s-1.jpg

2020/09/08
ペガサス・オリオン セミを助けよう!
 今日も駒場野公園でセミ探しが盛り上がりました!
8月に比べてセミの鳴き声が少なくなり
探すことに一層集中する子ども達☆

Mちゃんは
「このセミ、すぐ捕まえられたけど
 なんだか元気がないみたい」
とセミの様子にも注目する姿が!

よく見てみると
「あ!羽が切れてる!」

どうしよう...

お友達と一緒に考えると
「残りの夏もセミに元気に過ごしてもらいたいね!」
と近くの木の高い場所に逃がしてあげることに。

Mちゃんの生き物に対する優しさに
ほっこりした先生でした(*^^*)

1451-s-1.jpg

2020/09/07
スピカ組 「これはどこだ?」
 今日は生憎のお天気だったので、久しぶりにホールで過ごしました!

運動コーナー、粘土・ぬりえコーナー、パズルコーナーを用意してそれぞれが好きな遊びを楽しめるようにすると、Tくんはパズルに挑戦☆

初めて見るパズルに、「これはどこ?」と苦戦する姿があったため、「この写真と同じところに置くんだよ!」と完成の写真を渡すと、ピースと写真を見比べながら自分で挑戦する姿がありました!
そしてパズルを1人で完成させると、嬉しそうに「できたよ!」と見せてくれました♪

次はもう少し難しいパズルにも挑戦してみようね(^^)

1450-s-1.jpg

2020/09/07
こいぬ組 雨にも負けず♪
今日は、急に強い雨が降ってきたり、かと思ったら太陽が
出てきたりと変なお天気でしたね。縁側で雨宿りしながら、
雨が止むと、探索へ出掛けました!

 Nちゃんは、先生と手をつなぎながら、アトリエの方へ。
「1・2・1・2」の掛け声に合わせて、身体を横に揺らし
リズムよく足を進めました。リズムがあることで、どんどん
足取りは軽くなっていき、ノリノリで歩くことの楽しさを
感じているようでした☆

 これからも、気になるものを目指して探索を楽しんで
いこうね♪

1449-s-1.jpg

2020/09/07
シリウス組 「海の生き物作り♪」
 今日は朝から雨が降ったり止んだり…
不安定な天気だったため、室内でのコーナー遊びと
ホールでの運動遊びに分かれて過ごすことにしました!

お部屋では
「海コーナーを本物の海みたいにしたい!」
「もっと生き物作ろう!」
と、海の生き物作りを始めた子ども達♪

Wちゃんはプラコップの形からタコを連想し、タコ作りを開始(*^_^*)
塗り残しがないよう、丁寧に色を塗り、細部までこだわる姿がありました☆☆

シリウス組の”海”が
たくさんの生き物でどんどん賑やかに♪

生き物作りの後は、釣りごっこを楽しむ子ども達でした!

1448-s-1.jpg1448-s-2.jpg

2020/09/07
こぐま組「見て見て!」
 今日は不安定なお天気だった為、お部屋の中でボディペインティングや手形スタンプをして遊びました!!

色に興味があるYくんは自分の好きな緑と黄色をまずはチョイス★
両手に付けて手形スタンプを楽しむと、次は大きな模造紙にダイナミックに青、ピンクなどを混ぜて手形をして楽しみました!!

するとこんな素敵なマーブルな色になり、「青と黄色がある!!」と色の混ざり具合だけでなく、一つの手形で2色あることに気が付き教えてくれました!!

最後は大好きな「パープルになった!」と嬉しそうに教えてくれ、大満足のボディペインティングになりました!!

様々な色への興味が高いこぐま組のみんな。
また絵の具やペンを使っての色遊びを楽しみましょうね♪

1447-s-1.jpg1447-s-2.jpg

2020/09/07
ペガサス・オリオン組 「こんな色、こんな形?」
 今日は天候が不安定なため
室内でコーナーと畑で種まきをしました!

 先週の金曜日、日差しに負けず一生懸命
畑を耕した子どもたちは、種まきへの気合十分です!

「大根って白なのに、タネは赤なの?」と気付いたのはH君☆
そのほかにも、小粒・丸い・ザラザラする!
とタネの違いを発見し、楽しむ姿が!

本当に赤いタネは白い大根に変身するのでしょうか?
今からドキドキワクワクしている子どもたちです!
これからまた、水やりをしていきましょう(^O^)/

1446-s-1.jpg

2020/09/04
シリウス組 「待ちに待った…!」
 兵庫島公園へ園外保育に行ってきました!

 再び、兵庫島公園へ行くことになってから、子ども達は
ワクワクしながら今日を楽しみにしていましたよ♪
川で遊ぶための手作りの船や釣り竿作り、スターバックスの
フラペチーノを飲むためのカップ作りなど期待を膨らませ
ながら活動していました☆

 「スタバ」に興味を持っている子ども達(#^^#)
前回の園外保育の際に飲んだ味とは異なり、今回は
チョコ、抹茶、マンゴーのフラペチーノを飲みました!
「マンゴーは甘い!」
「抹茶は苦い…。」
など感想は様々!
この経験を「スタバ」コーナーの活動に繋げていこう!

 フラペチーノを飲んだ後は野川で水遊び☆
 手作り船を流してみると勢いよく流れることに驚いたり、
手作り竿を垂らし釣りに挑戦したり…!
日々の活動での取り組みを園外でも試してみるいきいき
とした場面がたくさんありました☆
そして、ダイナミックに遊ぶ姿も!
はじめは
「怖い…。」
と、水にお尻を浸けることをためらっていたKちゃんも
次第に慣れてきて、最後には身体ごと水に浸かる姿が!
お友達と水の中で協力しながら進む場面もありました\(^o^)/
水遊びを存分に楽しんだシリウス組のお友達!
どんどん逞しくなっていっています☆

1445-s-1.jpg1445-s-2.jpg

2020/09/04
こいぬ組 わたしだって!
 靴を履いて探索を楽しむお友達が増えてきました。

 最近、歩行への意欲を高めている様子のKちゃんにも靴を促してみました。すると、「これこれ!まってました!」と言わんばかりの笑みを見せ、先生の手を引っ張っるように足を運ぶ姿がありました!

 みんなと一緒♪という喜びと、歩行の楽しさを存分に味わいました(^^)

1444-s-1.jpg

2020/09/04
こぐま組「水遊び楽しい!」
 今日はテラスで過ごしました。

 初めは自転車やブランコをして楽しんでいましたが、
あまりの暑さにホースから水を出して水遊びをすることに・・・!
今週は、公園や園庭で自然探索が多かった為
久しぶりの水遊びは冷たくてとても楽しかったようです♪

 Lちゃんも水が入ったタライにボールを浮かべたり、
時にはバシャバシャと水をかけて楽しんでいました♪

 まだまだ暑い日は続きますが、水分補給をしっかりとって
戸外遊びを思い切り楽しんでいきたいと思います!

1443-s-1.jpg

- Topics Board -