RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」

2020/09/23
こぐま組「お手伝い♪」
 台風も近づいてきて生憎の雨模様だったため、
お部屋に運動コーナーを用意して過ごしました!

 滑り台を滑ったり、丸い台を用意すると
登って楽しむ姿がありました!

 しばらく遊びお昼ご飯になる為、
丸い台を片付けようとすると
一緒に「ヨイショ!」と
お手伝いしてくれる姿が・・・!

 Kちゃんも「やるー!」と言いながら一生懸命
運んでくれる頼もしい姿に先生はほっこりしました♪

 これからも遊びのや生活の中で
子どもの”やってみたい!”という気持ちを
大切にして一緒に挑戦していきたいと思います!

1499-s-1.jpg

2020/09/23
こいぬ組 リラックスモード
 連休明けのせいか…すっきりしないお天気のせいか…
今日はなんだかのんびりモードのこいぬ組。

 Hくんも、絶好の場所で寛いでいます♪
ビニールプールの中にあるのは、水マット。
触れると感じる冷たさと、優しい音にすっかり癒されている様子。何だか物思いにも更けているように見えますね。

 『今日のご飯はなにかな〜』
 『これから何して遊ぼうかな〜』
 
 真相は、H君のみぞ知る!ですが…
リラックスしているのは間違いなし!な瞬間でした(^^)

1498-s-1.jpg

2020/09/23
スピカ組 みんなも一度は…

 四連休明けの今日はあいにくの空模様…。
しかし、まだ雨は降っていないということで
園庭と室内に分かれて過ごしました(^^♪

アトリエや、探検、砂場遊びなど
思い思いに過ごしていると…急に雨が!
「雨宿りだ!」と縁側に避難しました。

「雨やむかな〜?」と話していると
園庭の方から何やら楽しそうな笑い声が!

何かな?と思い、目線をやると
大きく口をあけて上を向くKちゃんとTくんの姿が…!(笑)

やっぱりみんなにはとても魅力的な雨に見えたのでしょうか…?!
と思いつつも、やはり雨は汚いので
「雨じゃなくてお茶飲もうね」と声を掛けさせて頂きました。

その後も、先生の目を盗んでは雨を飲もうと挑戦する姿に
『雪が降ったら雪も食べようとするのかな?』と
その姿を想像して、何だか少し期待してしまう先生でした♪                    

1497-s-1.jpg

2020/09/23
シリウス組 「そっと…☆」
 今日は朝からどんよりお天気だったため
お庭に行きたいお友達とコーナー遊びをしたいお友達で分かれて過ごしました(*^_^*)♪

H君は「何か虫いないかなぁ?」と、お庭で虫探しをすることに☆
すると、きんかんの葉っぱにアゲハ蝶の幼虫を発見!
しかも1匹だけでなく、2匹3匹…とたくさん(゜0゜)

虫が大好きなH君、人差し指でチョンと触ってみると
「柔らかい!」と身体が柔らかいことに気付きました!

すると
「セミは固いけど、アゲハ蝶の赤ちゃんは
 柔らかいからそっと持った方が良い!」と
持ち方を考えて、優しく掴む姿が♪

虫が大好きだからこそ、特徴を捉えて
大事に関わろうとするH君の優しさが光っていましたよ☆

1496-s-1.jpg

2020/09/23
ペガサス組・オリオン組 「線路を走らせたい!」
 今日は天候が不安定な為
室内かお庭か、好きな方を選び過ごしました!

 お部屋でコーナーをしているY君は
「半蔵門線を線路で走らせたい!」と
半蔵門線の電車作り…♪

「むらさきのラインを描かなきゃね!」
「シルバーの色はどう作ろう?」と
自分の知識を活かしながら、表現する姿が★

 最後には、無事に電車が走り
「電車が通過します!」と
車掌さん顔負けの掛け声が聞かれました!

 これからも、学んだことを
たくさん活かして表現を楽しみましょう(^O^)/

1495-s-1.jpg1495-s-2.jpg

2020/09/18
シリウス組 「赤色メガネだったよ!」
本日は駒場野公園チームと駒場公園チームに
分かれてお散歩に出掛けました。

 駒場公園チームが公園に到着すると、飛び回る
トンボの多さにびっくり!虫捕り網を用いて捕まえて
みることに!
しかし、トンボが飛ぶ速さは想像以上に早く、なかなか
捕まえられず…。そこで、
「トンボは細長いものが好きだから人差し指を立てると
集まってくるかもしれないよ!」
声を掛けると、早速、試してみる場面もありました(^o^)/

 先生もトンボを捕まえようと挑戦しましたよ!
やっとの思いで1匹捕まえ、虫かごに入れるとみんなで
観察が始まりました。
「トンボのメガネは赤色だったよ!」
と、童謡の『とんぼ』に合わせて呟く姿も☆

 元気いっぱいに身体を動かし、いきいきとした
時間を過ごしました☆

1494-s-1.jpg

2020/09/18
こいぬ組 茨の道??
 Nちゃん今日もお庭探索に大張り切りです!!

 今日は、土管に続く坂道に挑戦!!
ここ、滑り台としても楽しめるなかなかの傾斜で、
地面は土…こいぬ組の子ども達には少しハードルが高い
場所なのですが…

 だからこそ、燃えちゃう!!そこに山がある限り!!

 と言わんばかりのNちゃんの表情と足取り!
めげることなく、突き進む姿がとても頼もしかったですよ。
すると、一人、また一人とお友達も参戦!真っ黒になって
頂上を目指すみんなでした☆

 お洗濯…お願いします(^^;

1493-s-1.jpg

2020/09/18
こぐま組 「見つけたよ!」
今日は駒場野公園へ行ってきました!
9月になって何度か足を運んでいるということもあり、
『どこで何が見つかるのか』がなんとなくわかってきたようです。

歩きながら木の下や地面に落ちている木の実や
虫などを次々と発見していきます!
その度に「見て見て〜!見つけたよ!」というように
キラキラとした目で先生にも見せに来てくれるこぐま組のお友だち!

さぁ、秋はどんな自然と出会えるでしょうか。
子どもたちの探検スキルがどんどん上がっていく様子が楽しみです♪

1492-s-1.jpg1492-s-2.jpg1492-s-3.jpg

2020/09/18
駒場野公園チーム 「サワサワするね…」
 今日は、久しぶりに
スピカ・シリウス・ペガサス・オリオン組の
4クラス異年齢で2つの公園に分かれ出かけました!

 駒場野公園チームでは、
岩登りや虫探し、探検を楽しむ様子が見られました♪

 S君は「なんか、サワサワする〜」と
不思議な葉っぱを発見です☆
「みてみて!」とお友達に見せてくれると
K君も“本当だ!”と慎重な面持ちで
じっくり観察を楽しんでいました(#^.^#)

 これから秋にむけ葉っぱも色付き始めます…
自然の変化をじっくり味わっていきましょうね!

1491-s-1.jpg1491-s-2.jpg

2020/09/17
こぐま組「滑り台♪」
 今日はお部屋とテラスに分かれて過ごしました。

 お部屋では滑り台を用意しました!
滑り台を見つけると、
みんなが集まってきて「やるー!」といって
あっという間に大人気!
 
 Tくんも早速挑戦しましたが、初めは少し怖かったようで
慎重に少しずつ滑っていました!
何度か滑って慣れてくるとニコニコと笑顔も見られました☆
 
 先生が腕を踏切に見立てて「かんかんー!どうぞ!」と言うと
一緒に「どうぞー!」と言いながら滑り台を満喫していました!
 
 お部屋でも滑り台やマットを使って
楽しく体を動かして遊びましょうね!

1490-s-1.jpg

- Topics Board -