RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」

2020/10/02
ペガサス組・オリオン組「新しい鬼ごっこ♩」
 明日はみんなが待ちに待った
 スポーツフェスティバル!
 午前中は玉入れの活動を
 一生懸命取り組む姿が見られました★
 ですが、「まだまだ遊びたい」ということで
 “駒場野公園”にお散歩に (^O^)/

 ペガサス組のY君は、
 シャチになりきることがとても好きで
 「サメを捕まえるぞ★」と
 シャチとサメに分かれた
 鬼ごっこを楽しむ姿が見られました。
 「シャチになる時は
  お口を大きく開けるんだよ」と
 自分のアイデアを取り入れながら
 遊びを盛り上げる姿が素敵でした♩

 みんなのアイデアで
 戸外遊びが今後も充実していきそうですね♩

1532-s-1.jpg

2020/10/01
シリウス組 「あと2回寝たら…☆」
 スポーツフェスティバルまであと2日!
ということで、今日はスポーツフェスティバルコーナーを
開きました☆

 サーキット内に設置した平均台ではT君が慎重に渡る
姿が!集中しながらも
「ここから落ちたらサメがいるんだよ!」
と海の世界観を持ち、T君なりの楽しみ方が伝わってきました!
それが他のお友達にも繋がり、みんなで海に落ちないように
気を付け、ドキドキ感を味わえましたよ(#^^#)

 立体パズルでは自分の背丈よりも高く箱を詰めるよう
奮闘する子ども達!途中でWちゃんが
「箱を繋げると絵になるよ!」
と気付くと、お友達と考えながらパズルを組み立てるように!

 
身体を動かしながらも、様々な楽しみ方で、
スポーツフェスティバルへの期待が高まっています!

1531-s-1.jpg1531-s-2.jpg

2020/10/01
こぐま組「ととろ〜!!」
 今日の午前中は小雨…
室内で運動コーナーをして遊びました♪

最近Yくんが大好きだという『となりのトトロ』。
お部屋で「さんぽ」の音楽が流れた時に、
「トトロだ!!」と真似したことがきっかけで、
今では他のお友達もトトロの真似っこが上手に☆

「トトロってこうなってるよ!」とYくん、Kちゃんが教えてくれました!!

そのシーンがとっても印象的だったのだなぁと感じました♪

トトロ系の音楽が流れると必ず現れる可愛いトトロ達!
ごっこ遊びが広がる予感です!

1530-s-1.jpg1530-s-2.jpg

2020/10/01
スピカ組 楽しかったことを絵に描いて…♪
 今日はあいにくの雨でしたが、
ホールでスポーツフェスティバルの活動を楽しみました!

玉入れや、スピカ組のメイン競技の大きなパズル、平均台など、様々なコーナーを楽しむみんな☆彡

中でも玉入れはとても人気で、落ちている玉を「全部入れるぞ!
」と
楽しんでいる姿がありました♪

そんな中、玉入れを楽しんでいたSくん。

その後お部屋に行くと…
「玉入れの絵を描いたの!」と言う姿が…☆彡

さっきまでの楽しかったことを、絵に描いて思い出しながら
楽しんでいたのですね♪

スポーツフェスティバルは今週の土曜日です!
いいお天気の中で、体を思い切り動かして楽しみたいですね(*^^*)

1529-s-1.jpg1529-s-2.jpg

2020/10/01
こいぬ組 レッツチャレンジ!
 こぐま組に行くと面白そうなコーナーを発見!
こいぬ組の運動コーナーはすっかりマスターしたHくんの
血が騒ぎます!笑

 まずは、一段から…難なくクリアー!
次は、二段です。高いし、狭いし、なかなかの難易度。
慎重に体勢移動をさせながら、手を離すと…
『おっとっとー!!』とバランスを崩すも自らの力で立て直し、
再びチャレンジ!!

 見事、成功☆

 自信たっぷりの表情で先生にアイコンタクト!

 Hくん、嬉しいね!やったね!

1528-s-1.jpg

2020/10/01
ペガサス・オリオン組 「電車を作りたい!」
 今日は、天候が不安定なため
室内でコーナーとホールで運動コーナーをしました!

 室内では、ピカソの部屋・三つ編み作り・和菓子など
「今日は、○○まで進めるぞ!」「今日は、これをやる!」
と、好きなこと興味のあることを存分に楽しんでいました♪

 昨日から牛乳パックでの電車作りを楽しみにしていたK君
自分で“どう立体の電車にするか”を考え
細かな部分にもこだわり描いた絵を張り付ける姿が★

 全面に付け終えると、見事電車の完成です!
自分の得意を活かしながら、新たな作品を生み出す姿が
とっても素敵に感じられました(#^.^#)

 これからも、やりたいことを
自分でみんなで考えながら、ともに叶えていきましょう!

1527-s-1.jpg

2020/09/30
スピカ組 次は何色がくるかな?
今日は良いお天気の中、みんなで駒場野公園へ♪
公園内では、子どもの興味に合わせ、
いっぱい走りたいチーム、探検チーム、電車チーム
に分かれて過ごしました!

電車チームが電車カードを手に線路の近くで待機していると、
「カンカンカン」と踏切の音が…!
「何色が来るかな?」とみんなで予想をすると、Aくんが予想が見事的中☆彡「みどりだ!!」「Aくんが当たりだね!」と、とてもうれしそうな3人でした♪

これからも友達と好きなことを共有する楽しさを味わっていこうね(*^^*)

1526-s-1.jpg1526-s-2.jpg1526-s-3.jpg

2020/09/30
こぐま組 「まてまて〜!つかまえた!」
今日のこぐま組さんはテラスで四輪車やブランコ、
シャボン玉、追いかけっこ、かくれんぼと
盛りだくさんで楽しみました!


Kちゃんはボールを手に取ると、
「それ!」と空高く投げることを楽しんでいました。
転がっていくボールを何やら小声でつぶやきながら追いかけます。

よーく聞いてみると
「まてまて〜、つかまえた!」と言っていました!

Kちゃんが以前からネコやペンギンなどのボールを可愛がっていて、
ブランコに乗せてあげたりしている姿を見ていたので、
そんなちょっとしたかわいい呟きにますますキュンとする先生でした☆

1525-s-1.jpg

2020/09/30
こいぬ組 色に注目!
 お庭もどんどん秋めいてきましたよ。
普段から葉っぱを引っ張っては、感触を楽しんでいるKちゃん。
今日は、お庭の落ち葉に気が付きましたよ!
手に取った葉っぱを腕を曲げ伸ばしし、
遠くで…近くで…まじまじと観察。

 どうやら、葉っぱの色がいつも(緑)と違うことを
発見した様子。

 更に、葉っぱを握ってみると細かくなりパラパラと
舞い落ちる姿に感触の違いも発見!!

 これから、どんどん深まる秋…
自然物とたくさん触れ合いながら、新たな発見や不思議を
とことん楽しんでいこうね!

1524-s-1.jpg

2020/09/30
駒場公園 「何を食べるのかな?」
 今日はシリウス・ペガサス・オリオンのお友達で
2チームに分かれて遊びに行って来ました☆

駒場公園はコオロギやバッタ、トンボなど秋の生き物探しに夢中に♪

赤ちゃんトカゲを見つけたH君!
「トカゲは何を食べるんだろう?」と疑問を抱き
葉っぱや木の実を口元に持っていきます☆

「あ!口を開けたよ!もしかしたら食べるのかも?!」
「歯がちっちゃいね!」
と、新たな発見や気付きを楽しんでいました♪

過ごしやすい気温になってきたので
様々な公園に出掛け、まだ見ぬ発見をたくさんしていきたいですね!

1523-s-1.jpg

- Topics Board -