RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」
2025/05/08
こいぬ組 「こいぬ組へようこそ」
保育園での生活がスタートしました!慣らし保育期間はママパパと離れることに緊張し、
泣いていた子どもたちも今では笑顔を見せてくれるように★
部屋ではお気に入りの玩具を見つけて遊び、
戸外では風を感じる心地よさを味わっています。
これから保育園で様々な思い出を作っていこうね!
2025/05/01
オリオン組「野菜作りに挑戦!」
本日は、3から5歳の異年齢チームである、赤・青・黄色チームに分かれ、、赤チームは、きゅうり。青チームは、いちご。黄色チームはすいかとそれぞれが話し合いで決めた野菜を植えました!
青チームは、いちごの苗を植える土の用意からスタート!
「みんなでやると、できないから順番にやろ!」
と自分たちで一列に並んだり、
スコップをシリウス組の友だちに貸してあげたり、
年下の友だちも一緒に楽しめるように考える姿が見られました☆
また、植え終えると、
「どこからいちごが出てくるのかな?」といちごの実が付く場所に興味を抱くオリオン組!
「ここ(茎の間)からかな?」「葉っぱからかも!」
と予想も楽しみ、苗の成長に期待を高めていました♪
2025/04/25
ペガサス組 「園外保育!」
ペガサス組に進級して初めての園外保育!オリオン組と一緒に歩いて、子どもの広場公園と
駒繋公園へ行ってきました!
歩いていく公園の中では、今までで一番遠い公園!
初めて行く公園ということもあり、張り切って歩く姿がありました♪
子どもの広場公園では、遊具はもちろんのこと、
水が流れていて、涼む姿がありました!虫探しや木登りをする姿も!
駒繋公園では、ぐるぐるジャングルジムとローラー滑り台を
思い切り楽しんでいました!
帰りは、頑張るぞ!と気合いを入れて
きらりまで帰ってくる逞しい姿が見られました☆
2025/04/18
シリウス組 「友達と協力して…!」
シリウス組に進級し、「お兄さん・お姉さんになった!」と、
喜びを感じている様子の子ども達。
身の回りにことに”自分で!”と、
意欲的に取り組んでいる姿が見られています!
そんな中での、水筒にお茶を淹れる場面でのこと。
シリウス組になってからは、
自分達でお茶を淹れることに挑戦しているのですが、
「蓋が空かない!」
「お茶を淹れるときに、水筒が倒れそう!」と、
1人でやるには、少し難しいことも…。
そんな時は…
「○○ちゃん、押さえてて!」
「一緒にやろう!」と、友達に声を掛ける姿が★
友達と協力することで、
一人では難しいことにもチャレンジしています!
これからも、身の回りにことに”自分で”挑戦していきながらも、
困ったときには友達を頼り、
互いに支え合っていきながら過ごしていきましょう♪♪
2025/04/10
スピカ組『これは…キノコ!?』
進級して、1週間が経ち、公園へのお散歩も少しずつ慣れてきました★
お散歩先で虫探しや探索が大好きなスピカ組のみんな。
その中でも、"キノコ"の歌を歌う子や、キノコ探しをする
お友だちが。
『これもキノコだよ』と保育者がカワラタケを指すと
「きのこ…?」と何度も覗き込み、観察する姿が!
また、枝に葉っぱを刺して遊んでいると、数人の子ども
たちが、「キノコみたい!」と見立てて楽しむ姿も。
様々な"好き"を探す一年にしていきましょうね!
これから一年間よろしくお願いいたします。
2025/03/07
スピカ
進級に向けて、生活の流れを少しずつ変えることに挑戦しているスピカ組♪玄関でお母さんお父さんと元気よくバイバイすると、自分でお部屋に入ってきてくれるお友達が多くなり、「コップはここだよね!」「リュックはここに入れるんだよね!」と逞しい姿を沢山見せてくれるようになりました☆
他にも幼児トイレを使ってみたり、帰りのお集まりをしたりなど、身の回りのことを意欲的に取り組んでくれています‼︎
これからも、少しずつシリアスに向けて期待を高めていきましょうね!
2025/04/04
こぐま組 「新年度スタート!」
入園式を終えてこぐま組にも新しいお友達が来ました ☆
はじめてのお部屋に先生、お友達と
環境が変わることにドキドキしていましたが、
“おままごと”の素材を見つけると
自分でお料理を作って食べていました (^_−)−
これからきらりでたくさんの“好き”を見つけようね!
2025/03/27
オリオン組 『最後の滑り台調査』
オリオン組での最後の園外保育となり、いきたい場所を話し合った子どもたち。一年間様々な公園の滑り台を調査していたこともあり、「最後の園外は調べた公園にしようよ!」というつぶやきが聞かれました!話し合った結果、、大島小松川公園へ行くことに!
公園に着くと、滑り台までの道のりは長く、様々な遊具を乗り越えていきます。
そして、いざ滑り台を滑ってみると、、
「やっぱりお山座りが1番速いね!」と滑り方に着目したり、
「後ろからぶつかったらもっと速くなる!」と新たな発見をしたり、
自分なりの面白さを見つけて楽しむ姿が見られました★
広場では、みんなでのんびりお弁当!
「気持ちいい!!」
と良い天気なのもあって、最高なピクニックになりました♪
2025/03/19
ペガサス組 「ドラえもん!」
2月上旬からみんなで作り進めていたペットボトルキャップによるドット絵のアートがついに完成しました!
「ステンドグラス作り→ランタン作り→キャップのランタン作り→
キャップでなにか作れるものはあるのか?」という流れから始まったこの遊び☆
玄関に飾ることに成功しましたが、養生テープで貼っている為、
時間が経つと剥がれてしまうことが判明...!
どのように飾るかみんなで相談すると、
「ボンドで貼る?」「フックで吊るす?」など様々な案がでてきたので、
来週には玄関に再度飾ることができそうです♪
また、飾り方を決めた後は、
ランタンのようにどうやったら光らせることができるのかということを
考える姿も…!
ぜひ、楽しみにしていてください!
ペットボトルキャップの収集にご協力して頂いた保護者の皆様、
ありがとうございました!
2025/03/12
シリウス組『水槽の中は何だろう?』
最近、飼っているザリガニが大きくなったことをきっかけに、「水槽には何が必要なのかな」「水草を食べるらしい」と図鑑で
調べて知りました。
そこで、アクアリウムショップに行き、お店の人に聞きながら
水草と隠れ家(流木)をゲット★
実際に水槽の中に入れて観察しながら、
「食べてるよ!もぐもぐってやってる」「隠れて眠れるのかな」と
水槽の中をみんなで観察して楽しむ姿に繋がりました!
これからも、様々な知識を取り入れながら、新たなアイテムや
情報を知るために長期的な観察を楽しんでいきたいと
思います!

















