RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」
2023/10/17
オリオン組「博物館で石探し」
以前から宝石や鉱石、シーグラスに興味を持ち、図鑑で調べたり、顕微鏡を使った観察を楽しんでいる
オリオン組。
「大きな宝石ってあるのかな」というつぶやきから、
生命の星・地球博物館に行ってきました!
みんなより大きな本物の宝石や鉱石を見て、
「こんな大きいのがどこから採れるんだろう」
「光る宝石、見つけたよ!」
「触ってみると、中に石が埋まってるみたい」など
一つひとつの宝石や鉱石をじっくり見ていました。
また、発掘地について注目する姿も見られ、
「日本で採れる宝石と海外にある宝石があるね」
と新たな興味へと繋がりそうなつぶやきも。
観覧後、実際に博物館横にある川に行き、石探しが
スタート!
「この石も中に何か埋まってそうだよ」
「さっき見た宝石に似てない?」など
博物館での学びをタイムリーに引き出し、
探索を楽しみました★
これからも、オリオン組らしい観察力と経験から
得た知識で、様々な"なんで?"を追求して
楽しんでいきたいと思います!
2023/10/17
こぐま組「見ーつけた★」
今日は“ハロウィン探し”をしに
淡島通り周辺を散策しに行きました!
そしてきらりの近くにある、“美容室”にて
かぼちゃの置物を発見したこぐま組 ^_−☆
「かぼちゃさんいたね!」とみんな大興奮 . .!
その他には初めて“ガイコツ”を発見!
「これは何?ホラーマンかな?」と興味津々のようでした
今日の給食にはかぼちゃのサラダが出て
かぼちゃづくしの1日になりました ^_−☆
まだまだ知らないハロウィンのこと 、
これからたくさん調べていけたら嬉しいと思います ★
2023/10/16
こいぬ組 ワゴンデビュー☆
今日は、初めてのワゴンに乗ってお散歩へ行ってきました!Aちゃんは、保育園を出発すると、「いえーい!」とジャンプを
して大興奮な姿が!
ベビーカーよりも周りの景色が見えるようになったことで、
お散歩の道中では、バスやトラックなど様々な乗り物と
出会うことができ、みんな「ばいばーい!」と手を振りながら
乗り物観察を楽しむ姿や空を見上げながらお話をする姿が
ありました!
これからも、乗り物観察や周りの景色を楽しみながら、
様々な公園へ遊びに行こうね!
2023/10/16
ペガサス組 教えてあげる♪♪
今日は久しぶりに三宿の森公園へ行ってきました!
クライミングをしていると、
「登れないよー!」と困っていたTくん。
するとその後ろにいたSくんが、
「ここに足を置くといいよ!」
「こっちから登った方が簡単だよ!」と
Tくんにアドバイスをしてあげる姿が…♪♪
Sくんのアドバイスもあり、
無事に登り切ることに成功☆
優しいSくんの姿に
ほっこりしました!
2023/10/12
シリウス組「新しい公園へ行ってみたい!」
今日は、お弁当を持ってピクニックに行ってきました!最近は、「新しい公園に行ってみたい!」というつぶやきがあり、
「それなら安全に気をつけて、かっこよく歩かないとね!」ということで
久しぶりに、少し遠い公園へ歩いていくことに!
「道を歩くときは端っこをあるかないとね」
「間を空けて歩いたら危ないね」と交通安全への意識を高めていた子どもたち。
「見て!かっこいいでしょ!」と自分で歩くことに自信を感じている様子がありました!
また、坂道に差しかかると「新しい公園に行く道にも、坂道があるかもしれない!」と
最後の力を振り絞って歩く逞しい姿も見られましたよ!
少しずつ体力をつけ、様々な公園へ行くことを楽しんでいきましょうね!
2023/10/10
こぐま組 「どんぐりコレクション★」
虫探しや木の実探しがとっても盛り上がっているこぐま組 ^_−☆
自分たちで探した木の実を手に持って
探検をしていたため、虫かごを用意しました !
どんぐり探しが大好きなYくんは
虫かごを片手に「どんぐり!どんぐり!」と
オリジナルソングを口ずさみながら探検へ . .
お目当てのどんぐりを見つけると
「あった〜!」と言って虫かごに入れます
日に日に重たくなる虫かごに
嬉しさや達成感を感じているようで 、
「どんぐり探す」と日々やる気を見せてくれています ★
まだまだYくんのどんぐりコレクションは増えそうです . .!
2023/10/03
こぐま組「虫探しの“秋”」
とっても涼しい日が続き
最近は足を伸ばして“駒場公園”までお散歩へ!
虫探しが好きなクラスなので
「バッタ探そうね」と言いながら向かいました。
そして、「虫さんいるかな?」と探していると
今日は“トカゲ”にたくさん遭遇 ^_−☆
いつもは見るだけでしたが、初めて捕まえてみることに!
「怖がるかな?」と予想していた先生でしたが
「可愛いねえ」と言ってトカゲさんに挨拶していました ★
これからも初めての出会いや経験を大切に
子どもたちの興味をたくさん拾っていってあげたいです!
こぐま組は虫探しの“秋”になるのでは?と期待しています ★
2023/09/29
ペガサス 灯台づくり
ジオラマコーナーで作り進めている石の灯台“常燈明台“。
みんなで地道に作り進め…
なんと、完成しました!
完成すると、
「灯台って光るから光らせたい…!」と
新たな期待を高める姿も☆
引き続き、みんなで試行錯誤しながら
楽しんでいきたいと思います!
2023/09/27
スピカ組「清掃工場へ♪」
以前からゴミへの興味が高かったスピカ組の子どもたち。「集めたゴミはどうなる?」と、いうつぶやきから
集めたゴミが燃えることを知り、
より“知りたい気持ち“が高まってきた為、
実際に燃やしているところが見学できる
杉並清掃工場へ行きました!
燃えているところでは、
「あったかいね!」「火事だね!消化しなきゃね」と
思ったことや気付いたことをつぶやいていました。
また、気になったことを施設の方に聞く頼もしい姿も!
また、ゴミについて調べて
深めていきたいと思います。
また、知りたいことをまとめて見学しにいこうね!
2023/09/26
こぐま組「最近のお気に入り☆」
最近夕方の時間にはまっているスライム遊び。固めのスライムと柔らかめのスライムと2種類あるのですが、
どちらで遊びたいかをそれぞれ選んでもらっています!
Kちゃんは柔らかめの黄色のスライムを選択!
「これ気持ちいいね!」と感触を楽しみながら、
型抜きをしてみる事にしたようです!
固いスライムではなかなか型抜きが難しいのですが、
柔らかいスライムだとぐっと押すとしっかり形が出て来て、
自分で出来たことが嬉しかったようで、
「出来たよ!」と嬉しそうに教えてくれました!
これからも色々な感触に触れて遊んでいこうね!