きらり相模大野 「今日の一日」

2024/03/27
オリオン コマテストに挑戦!
就学間近ということもあって
園長先生がオリオン組のためにコマテストの機会を設けてくれました!

このことを伝えるとお始まりの発表タイムでは
「手乗せ合格したい!」「空中手乗せ受かりたい!」と
それぞれ目標に向かって気持ちを高めていく姿がありました♪

4回の挑戦の中で一度でも成功すれば合格となります!!
帽子回しに挑戦していたMさんはすでに合格している友達にアドバイスをもらい
コマを回し切り、紐を引くことを意識しながら挑戦していく中で、
なんと帽子回しに合格したのです☆

「やった!!」と喜びや達成感を味わうと同時に
「次は空中手乗せができるようになりたい!」と新たな目標を持つ姿があり、
これからも"好き"を追求していってほしいと思います☆

7336-s-1.jpg

2024/03/27
こいぬ みんなでピクニック!
今日は今週唯一の晴れ!!
ということで、みんなでピクニックに行ってきました!
歩いて中央公園まで向かう姿、おやつが配られるのを待っている間、食べてる姿、どれを見てもみんなが逞しいお兄さんお姉さんになっていることをとても感じました。
自分で手を拭いたり、いただきますをしたり、コップでお茶を飲んだり、、、
自分で身の回りのことに挑戦する姿も沢山見られ、とても嬉しい気持ちになりました。

今日はお休みのお友だちもいたので、明日も雨が降っていなければ、みんなでピクニックをリベンジしたいです!

7335-s-1.jpg

2024/03/26
シリウス「階段トレーニング!」
今日は雨が強く降っていたのですが、子どもたちに何をして遊びたいか聞いてみると、「次のお山のために体力つけたいから、鬼ごっことかドッジボールしたい!」との声が!

そこで、体力をつける方法として階段トレーニングがあることを紹介すると「やってみたい!」との声があったので、早速駅前の商業施設へ!

階段がある場所を探し、1階からなんと11階まで階段で登っていったのです!
階段のドアの先には何があるのか予測を立てることも楽しみました。

Yさんは今まで階段に怖さを感じている様子がありましたが、慣れてくると怖がっている友達の前を歩き、「前のほうが怖いから先に歩いてあげる!」と怖い気持ちに共感できるからこその優しい姿も見られていました!

山への思いから階段を登ることをこんなに楽しめる姿に驚きました!
これからも様々な方法で体力作りをしていきましょう♪

7334-s-1.jpg

2024/03/26
ペガサス「発想爆発!面白キャンプごっこ☆」
 今日はキャンプをしにアスレチックに行く予定でしたが、あいにくの雨に。
そこで、火を使うことは難しいにしても、目的の中にあったテント、手作り敷布団、焼きおにぎりなどはみんなのやりたいことであった為、他クラスに力を借りてホールを今日一日ペガサス組が使えるようにしてもらいました!

ホール全面に松の葉を散らしてキャンプの雰囲気を作ったり、途中のテントを完成させたり、薪割りをしたりと皆が思い描いていたキャンプの形を作る面白い形が!
更に「焼きおにぎりに唐揚げ入れたい!」「きゅうりとウインナーをさしてバーベキューみたいにしたい!」「とうもろこしもいいね!」と更に思いが広がっていき、たまごを作る人、ウインナーに棒を刺す人などが分かれて協力し、バーベキューも完成!!

無事皆が叶えたかったテントや敷布団で食事などをとことん行えた1日に☆
室内でやりたいことを叶えるにはどうしたらいいかみんなで考えるきっかけになり外だけではなく、室内でも楽しめる方法をペガサス組が見つけ出しました!!
外と中の両方のキャンプを作り出し、楽しめるペガサス組の皆はさすがもっているなと感じました!
最高の思い出になったね!

7333-s-1.jpg7333-s-2.jpg

2024/03/26
オリオン組「手のせ」
 日頃からコマに夢中なS君!

空中手のせに成功したことで更に自信を持つ様子がありました。

そして、きらりで数年ぶりに空中手のせに成功したこともあったので
卒園前に他クラスにも見てもらう機会を設けることに!

すると「すごい!」「カッコ良い!」と刺激を受けている友達も沢山いました。

好きなことを周りに発信することで更に強みになりますね!

オリオン組だからこそこの自信や強みを大切にして、小学校でも輝いていってほしいと思います。

7332-s-1.jpg

2024/03/26
こぐま 片付けできるよ!
最近は、遊んだ後の片付けに挑戦しています!

楽しく遊ぶのは好きだけど、片付けはなかなか気が乗らないことも多いこぐま組。そこで、楽しく片付けに取り組めるよう、音楽を流して「誰が速く片付けできるかなー?」と競争のようにすることで、「できるよ!」とやる気がアップする姿が☆ブロックをたくさん集めることを楽しみながら、片付けに取り組んでいます!楽しく片付けを終えることで、気持ちよく食事やおやつに迎えますね!

もうすぐスピカ組。この調子で、かっこよく片付けができるスピカさんになってください♪

7331-s-1.jpg

2024/03/26
スピカ 憧れの♪
今日の朝は、ホールから馴染みのある音楽がたくさん聞こえてきました♪
おやつに向かう途中、大好きで憧れのオリオンさんが踊っている姿を見て立ち止まるスピカ組のみんな!
中でもHちゃん、Aちゃんは曲に合わせて身体を動かすことが大好きなため、保育者の腕を引っ張りダンスに混ぜてもらうことに!

憧れのオリオンさんの真似をしてハンドベルを持ってきたりと様々な方法で参加しながら、堂々と表現する姿が素敵に思います♡
そんな憧れのオリオンさんももうすぐ小学生!きらりで会える残りわずかな時間で、オリオンさんからたくさん刺激をもらい憧れの気持ちを味わっていきましょう!

7330-s-1.jpg

2024/03/26
こいぬ パン粉遊び
 今日は片栗粉とパン粉を用意して感触遊びをしました!
パン粉は久しぶりだったのですが、やはりサクサクとした感触が大人気でみんなすぐに虜に。
水を含んだ状態のものと、そのままのもの2種類用意すると、それぞれの感触の違いをじっくりと指先で楽しんでいました。
 また、Sちゃんは器に移すこと夢中で、少しずつ手に取るとコップへ移し始める姿が。
コップがいっぱいになると、中身を全部出して再び中に入れる、、というのを繰り返し行っていました。先生がパン粉を丸め始めると真似する姿もあり、とことんパン粉や片栗粉に触れて楽しむ姿が印象的でした。

 これからも様々なものに触れる機会を作り、感触遊びを盛り上げていきたいです!

7329-s-1.jpg

2024/03/25
ペガサス「チャレンジカード合格★」
 生活への意欲につながるきっかけとして"お箸を使ってご飯を食べる"や"ロッカーをきれいに使う"などの項目が書かれているチャレンジカードというものを用意しており、合格したらオリオン組が使っているロフトやレゴが使えるというもの!!

そんな中、ロフトを使えるようになりたいという未知の場所へであり、オリオン組が使っている特別感を味わえるような場所とイメージが広がっていく中、毎朝玄関で「おはよう!」と先に伝えてくれる2人★
はじめはチャレンジカードをクリアする為に始めていましたが、今では習慣付いており保育者に向けてだけでなく友達にも玄関で声をかけ挨拶し互いに嬉しそうな笑みを浮かべでいました!
他クラスの保育者からも「元気な明るい挨拶が気持ちがいいね」も褒められらチャレンジカードを通して新たな一面が見られたり、達成した喜びを味わっていました!
そして見事合格し、ロフトやレゴを使う楽しさや憧れのオリオン組と一緒に遊べる嬉しさを感じる姿も!少しずつロフトデビューがふえてきている為、意欲を伸ばしていって行ってほしいと思います。

7328-s-1.jpg7328-s-2.jpg

2024/03/25
オリオン 缶蹴り!
今日は中央公園で缶蹴りを楽しみました!

以前から「全員見つけたい!」と気持ちを高めているRさんは今日も鬼に挑戦する姿がありました♪これまでの経験から「ボールに背を向けない!」「色々な方向を見て探す!」と遊びを通して工夫していたのです!一回戦目は惜しくも蹴られてしまいましたが、この悔しさをバネに2回戦目再び挑戦したところ、なんと7人を見つけることに成功し、このことがRさんの自信となっていました♪

これからも遊びを通して新たな挑戦を楽しんでほしいと思います!

7327-s-1.jpg

- Topics Board -