きらり相模大野 「今日の一日」
2025/10/31
ペガサス 相模原公園へ!
先日、相模原公園にピクニックをしに行く機会を設けました!夏の江ノ島、葉山での水遊びを経て
戸外で遊ぶ時間も少しずつ長くなり体力がついてきているペガサス組♪
そこで今回のピクニックは
相模原公園まで往復徒歩で歩いて向かうことに☆
「公園まで歩いていくんだって!」と以前はバスを活用していたことから
自分たちの足で歩いていくことに少しドキドキしながらも
道中では興味のある標識やマークを探すことに夢中になる姿や
「卵の自動販売機があったよ!」と新たな発見を楽しむ姿がありました!
道中を楽しみながら向かっているとあっという間に到着☆
公園内でも大きな芝生を目の前にすると
「ドッジボールがしたい!」と広々とコートが作れることに喜びを感じ
ダイナミックに身体を動かすことを楽しんでいました!
帰りの道では「あと少しで着くからみんな頑張ろう!」と互いに声を掛け合い
無事に園に着くと、最後まで歩き切ったことの達成感を味わう姿が☆
諦めず挑戦する姿勢素敵に感じた為、これからもペガサス組の好きなことを担任も一緒に楽しんでいきたいと思います♪
2025/10/31
ペガサス 相模原公園へ!
先日、相模原公園にピクニックをしに行く機会を設けました!夏の江ノ島、葉山での水遊びを経て
戸外で遊ぶ時間も少しずつ長くなり体力がついてきているペガサス組♪
そこで今回のピクニックは
相模原公園まで往復徒歩で歩いて向かうことに☆
「公園まで歩いていくんだって!」と以前はバスを活用していたことから
自分たちの足で歩いていくことに少しドキドキしながらも
道中では興味のある標識やマークを探すことに夢中になる姿や
「卵の自動販売機があったよ!」と新たな発見を楽しむ姿がありました!
道中を楽しみながら向かっているとあっという間に到着☆
公園内でも大きな芝生を目の前にすると
「ドッジボールがしたい!」と広々とコートが作れることに喜びを感じ
ダイナミックに身体を動かすことを楽しんでいました!
帰りの道では「あと少しで着くからみんな頑張ろう!」と互いに声を掛け合い
無事に園に着くと、最後まで歩き切ったことの達成感を味わう姿が☆
諦めず挑戦する姿勢素敵に感じた為、これからもペガサス組の好きなことを担任も一緒に楽しんでいきたいと思います♪
2025/10/31
ペガサス 相模原公園へ!
先日、相模原公園にピクニックをしに行く機会を設けました!夏の江ノ島、葉山での水遊びを経て
戸外で遊ぶ時間も少しずつ長くなり体力がついてきているペガサス組♪
そこで今回のピクニックは
相模原公園まで往復徒歩で歩いて向かうことに☆
「公園まで歩いていくんだって!」と以前はバスを活用していたことから
自分たちの足で歩いていくことに少しドキドキしながらも
道中では興味のある標識やマークを探すことに夢中になる姿や
「卵の自動販売機があったよ!」と新たな発見を楽しむ姿がありました!
道中を楽しみながら向かっているとあっという間に到着☆
公園内でも大きな芝生を目の前にすると
「ドッジボールがしたい!」と広々とコートが作れることに喜びを感じ
ダイナミックに身体を動かすことを楽しんでいました!
帰りの道では「あと少しで着くからみんな頑張ろう!」と互いに声を掛け合い
無事に園に着くと、最後まで歩き切ったことの達成感を味わう姿が☆
諦めず挑戦する姿勢素敵に感じた為、これからもペガサス組の好きなことを担任も一緒に楽しんでいきたいと思います♪
2025/09/30
シリウス スポーツフェスティバル
普段から楽しんでいる好きなことや得意なことを一人ひとりが披露できるスポーツフェスティバルが今月行われました!鉄棒やトランポリンなど一人ひとりが好きなものを披露する場や、毎日のように楽しんでいた綱引きでは「パパとママを倒したい!」と直前まで筋トレをしたり円陣を組む様子が!スポーツフェスティバルでの経験を活かして、同じ興味を持つ友達と協力し、一つの目標に向かい取り組む面白さを味わっていると感じました。
綱引きでパパチームを倒すことに成功したシリウス組は「消防士さんを倒したい!」と新たな夢があるため、今後も一緒に筋トレや綱引きに励みたいと思います!!
2025/10/28
スピカ ピクニック!
最近のスピカ組では、おままごとの中で焼き肉やバーベキューを楽しむ姿が多く見られます!そこで『自然の中で本当にご飯を食べてみたい!』という保育者の思いから、小山田緑地にピクニックに出かけることに!ブルーシートやテントなど、自分たちの好きな場所でご飯を食べる嬉しさを味わう姿があり、室内を飛び出したからこその新たな刺激を受けていたように感じます♪さらに、おままごとセットを持っていくと、どんぐりや葉っぱなどの自然物を使って楽しむ姿も!今後、この経験がどのように遊びの中で発展していくのか楽しみに思う担任です!
これからも、時に室内を飛び出しさらに興味を深められるよう園外や街探検を生かしながら楽しんでいきたいと思います!
2025/09/29
スピカ スポーツフェスティバル!
今月行われたスポーツフェスティバルでは、いつも通りの雰囲気の中で楽しめるよう子どもたちの大好きな曲の体操メドレーから始まりました。その中で、ドキドキしながらも『一歩踏み出してみよう!』とする姿が多く見られ、今までよりもダイナミックに体を動かしダンスや歌を歌う姿が!そして終わった直後には「楽しかったよね!」とつぶやく姿からは、人前に立って表現することの嬉しさや達成感を味わっていたことが伝わってきました! 行事が日々の延長線上にあるように、この経験を活かしてこれからも大好きな音楽表現や人前に立つことの楽しさや嬉しさを感じていきましょう!
2025/10/24
オリオン 夢を叶えるために筑波へ♪
宇宙やロケットへの興味が広がり、日々知識を調べたり造形遊びを楽しむオリオン組♪相模原のJAXAに訪れる機会を設けると“もっと知りたい!”という思いが広がっていました。
さらに米粉粘土作りを楽しんでいた姿から「米粉パン」作りに挑戦しています。
そこで子ども達から
「相模原よりも大きい筑波のJAXAに行ってもっと宇宙の事を知りたい!」
「全員が食べられる宇宙食を探したい!」
「宇宙で実験をする<きぼう>の中に入りたい!」
「オリオン座流星群を見たい!」
「15人でパンを作りたい!」
という沢山の夢が♪
叶えるために筑波に行くことに♪
知らなかったたくさんの知識に触れわくわくが止まらないみんな!
展示を見たり、見学ツアーでお話を聞いたり、実際に一人一つのパン作り体験をしたりと多くの刺激があり、「帰ったらコーナー遊びで作りたい!」と新たな意欲にも繋がっています!
これからも子ども達の思いを全力で応援して一緒に叶えていきたいと思います!
2025/9/30
ペガサス 輝く姿を見せたスポーツフェスティバル!!
子どもたちひとりひとりが輝く場所を大切にしたスポーツフェスティバル!日頃から楽しんでいる姿から「ママとパパにかっこいいところを見せたい!」と、跳び箱や鉄棒、綱引きなど様々な遊びを披露しました!ひとりひとりを大切にした競技や、子どもたちの団結力が見られた綱引きでは、結果にとらわれず、とことん楽しむ姿が見られました☆今後も子どもたちと全力で体を動かしながら楽しんでいきたいと思います!
2025/9/30
こいぬ 葉っぱみーつけた!
9月の後半にかけて、少しずつですが戸外でも過ごしやすい季節になってきましたね!こいぬ組では夏の間、なかなか公園へ遊びに行く事が難しかったため、最近になり少しずつ公園へ遊びに行く機会を設けています☆
この日はどんぐり公園へ遊びに行ってきました。砂場で遊んでいるうちに、落ちている葉っぱに気がついたHちゃん。せんせいに『みてみて!』と見せてくれる姿がありました♪しばらく触っていると葉っぱが半分に千切れて、不思議そうに見つめる姿も!先生に『どうぞ☆』と渡してくれる優しいHちゃんでした♪
これから秋に向けて、秋ならではの自然物との出会いも増えて行きそうな予感!引き続き、子どもたちと今の時期ならではの様々な発見を一緒に楽しんでいきたいです!
2025/9/28
オリオン 気持ちを1つに!
一人ひとりの好きなことや得意なことを披露するスポーツフェスティバルでは、オリオン組の協同性を高めることをねらいとして、日々楽しんでいた大縄跳びに挑戦!「15人で跳びたい」という夢が生まれ、次第に「友達の思いを応援したい、一緒に跳びたい!」とクラスの夢になっていきました。
15人で跳ぶことは1回でもとても難しく、何度も気持ちを伝え合ったり、数人ずつ跳ぶことで切磋琢磨したりと試行錯誤…。
"みんなのために足を上げる""最後まで諦めない"と気持ちを強く持ち、当日はロビーファイブを使わせていただいて、15人全員で挑戦!
なんとみんなの気持ちがひとつになり目標の1回を跳ぶことに成功!
本気で取り組んできたからこその達成感を味わい、保育者・保護者・地域の方と一緒に喜びを共有しました♪
そしてきらりの行事は、日常の延長線上であり
スポーツフェスティバルが終わっても「大縄やりたい!」という声が変わらずあるのでこれからも一緒に挑戦したいと思います!















