RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」
2025/06/27
こいぬ組 「初めての水遊び」
いよいよ夏本番が近づいてきました☆ということで、こいぬ組でも水遊びを始めました!
水に怖がる様子もなく、ダイナミックに遊ぶこいぬ組のお友だち!
バシャバシャと手で水しぶきをあげて楽しんでいます^ ^
水遊びをして、暑い夏を乗り越えようね!
2025/06/18
いるか組 「様々な遊びの姿を大切に」
急に気温が上がり、厳しい暑さが続いていますね。例年よりは少し早いですが、水遊びが始まりました!
いるか組では一人ひとりの遊びを大切にしています。
テラスではダイナミックに水遊びを楽しむ姿、
お部屋ではじっくりとスライムやぽっとん落としを楽しむ姿等、
室内でも様々な"やりたい"を大切にこれからも一人ひとりに寄り添っていきたいと思います\ (*^^*) /
2025/06/13
オリオン組 「忍者の砦」
本日は、ペガサス組と一緒に岸根公園へ行ってきました!忍者の砦とも呼ばれていることから、日頃から忍者になりきろうと準備を進めてきた子どもたち!忍者の衣装を身に纏ったり、動きを真似して遊具を楽しんだり、なりきりながら目一杯に体を動かす姿が見られました★また、その中で「いくでござるよー!」と語尾をつけたり、「◯◯忍者ー!」と友だちの名前が忍者になっていたり、、友だちとのなりきりも存分に楽しんでいました♪
「お部屋にも、もっと忍者の訓練場を作る!」というつぶやきが聞かれたため、岸根公園の忍者の砦での経験をいかしていきましょうね!
2025/06/06
コーナー
ペガサス組では、コーナーが大盛り上がり☆木登りコーナーでは、チャレンジカードのクリアを目指して楽しんでいます!
レベル別に分かれた木や岩を一人で登り、下りてくることができたら、シールを
獲得!園庭バージョンをクリアすると三宿の森公園バージョンをゲットできる仕
組みです!みんな一人で登ることを目指して、毎日楽しんで登る姿があります♪
一方、井戸コーナーでは、井戸探しや井戸の水調べが盛り上がっています!先
日訪れた公園にあった井戸を観察すると、「水が金属みたいな匂い!」「飲む水
よりも色が茶色い!」と、様々な発見をする姿が見られました!お部屋では、今
までに集めてきた井戸水を観察したり、水道水との違いについて考えたり、実験
したりすることを楽しんでいます☆
2025/05/29
シリウス組「年下のお友達と…」
今日は、こぐま組のお友達と一緒に公園へ遊びに行きました!
虫探しがブームのシリウスさんは、
虫を捕まえると、年下のお友達に見せて
あげる姿があったのですが、
「この虫はおててで触らないようにね!」
「ダンゴムシ触ってみる?」と、
同じ目線に立って伝える様子が
とっても素敵でした☆
年上のお友達、年下のお友達、
異年齢での関わりを通して、
相手を思いやる気持ちが
育まれていることを感じました!
2025/05/21
スピカ組「楽しみ&おおきくなぁれ!」
駒場野公園でカラスノエンドウという植物の中身のお豆を取り出すことを楽しむスピカ組のみんな!
ちょうど先生達で何か野菜育てたいなーと話していたこともあり、
絹さやえんどうの種を用意して、植えてみる事に!!
お豆を触ったり、「(種の袋を見て)これがこうなるの?!」と
興味津々なみんな。
先生とみんなでポットに種を埋めて大きくなーれ!とおまじないをかけました!
これからの成長とみんなの反応が楽しみです♪
自分達で育てたお野菜…食べてみたいと思ってくれるかな…?!
2025/05/13
こぐま組「どこにお買い物?」
新年度の生活にもすっかり慣れてお部屋での遊びが盛り上がっています。
最近は、赤ちゃんのお世話ごっこや
お買い物ごっこを楽しむ姿が見られたため
環境に新しい素材を用意してみると、
お買い物バックを手に取る姿が ^_−☆
先生の「どこにお買い物行く?」という声掛けに
「何買いに行こうか!」と言っているように
2人で目を合わせて期待感を抱いていました ★
これからも様々なごっこ遊びを楽しもうね!
2025/05/08
こいぬ組 「こいぬ組へようこそ」
保育園での生活がスタートしました!慣らし保育期間はママパパと離れることに緊張し、
泣いていた子どもたちも今では笑顔を見せてくれるように★
部屋ではお気に入りの玩具を見つけて遊び、
戸外では風を感じる心地よさを味わっています。
これから保育園で様々な思い出を作っていこうね!
2025/05/01
オリオン組「野菜作りに挑戦!」
本日は、3から5歳の異年齢チームである、赤・青・黄色チームに分かれ、、赤チームは、きゅうり。青チームは、いちご。黄色チームはすいかとそれぞれが話し合いで決めた野菜を植えました!
青チームは、いちごの苗を植える土の用意からスタート!
「みんなでやると、できないから順番にやろ!」
と自分たちで一列に並んだり、
スコップをシリウス組の友だちに貸してあげたり、
年下の友だちも一緒に楽しめるように考える姿が見られました☆
また、植え終えると、
「どこからいちごが出てくるのかな?」といちごの実が付く場所に興味を抱くオリオン組!
「ここ(茎の間)からかな?」「葉っぱからかも!」
と予想も楽しみ、苗の成長に期待を高めていました♪
2025/04/25
ペガサス組 「園外保育!」
ペガサス組に進級して初めての園外保育!オリオン組と一緒に歩いて、子どもの広場公園と
駒繋公園へ行ってきました!
歩いていく公園の中では、今までで一番遠い公園!
初めて行く公園ということもあり、張り切って歩く姿がありました♪
子どもの広場公園では、遊具はもちろんのこと、
水が流れていて、涼む姿がありました!虫探しや木登りをする姿も!
駒繋公園では、ぐるぐるジャングルジムとローラー滑り台を
思い切り楽しんでいました!
帰りは、頑張るぞ!と気合いを入れて
きらりまで帰ってくる逞しい姿が見られました☆