RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」

2023/06/19
こいぬ組 ダンゴムシって言うんだね!
 駒場野公園へ探索に行くと、ダンゴムシを発見!
先生の手に、ダンゴムシを乗せると、「何だろう?」
と積極的に手を伸ばすYちゃん。掴むと、じっと
ダンゴムシを観察していました。

 手から落ちてしまい、もう一回捕まえようと挑戦しますが、
逃げられてしまし、「もー!」と悔しそうにする姿も…
  
 これからも、様々な生き物との出会いを大切にしながら
探索を楽しんでいこうね♪

2211-s-1.jpg2211-s-2.jpg

2023/06/14
スピカ組
雨模様が続き、今日もあいにくのお天気でしたが…
「やったー!運動コーナーだー♪」と声が聞かれるほど
雨の日の運動コーナーが大好きなスピカ組のお友達!

「跳び箱のジャンプがしたい!」とのリクエストで
跳び箱をセッティングすると好きなポーズを決めてから
ジャンプをするという流れを楽しむH君(^O^)♪

ポーズと一緒に何やら掛け声も聞こえたので
よーく聞いてみると…

「にんにくっにんにくっ♪」

…にんにく??

ではなく、どうやら筋肉ポーズ!を披露していたよう♪

カッコいいポージングとは正反対の
可愛らしい言い間違えがとってもキュートなHくんでした♪

まだまだ続きそうな梅雨の時期ですが
子どもたち自身で楽しさを倍増させながら
室内でもたくさん体を動かしているスピカ組です!

2210-s-1.jpg

2023/06/13
こいぬ組 絵の具遊び★
梅雨入りしお部屋で過ごす日が増えています
そこでお部屋の中で楽しく過ごせるように、絵の具遊びを用意しました!

さっそく容器に入れた絵の具に手を伸ばし、絵の具を握り感触を確かめる姿がありました♪
またその手が紙に触れると色がつくことに驚きにっこり笑顔を見せてくれたYちゃんでした★

これから様々な造形遊びを楽しんでいきましょうね!

2209-s-1.jpg

2023/06/13
こぐま組「私も手伝うよ★」
朝やお昼ご飯の時間に
おもちゃ消毒をしている先生の姿を
陰ながら応援してくれていたKちゃん ★

今日は先生が
「こぐまさんお片付けしよう」と声を掛けると
お掃除セットから軍手を取り出して
ブロックを"ゴシゴシ"と消毒してくれていました。

「お手伝いしてくれてありがとう」と言うと
見られたことが恥ずかしかったのか首をふりふり . .

子どもたちの観察力の凄さに驚いた瞬間でした!
そしてこぐま組には、とっても優しい
小さい先生たちがいて、いつも助かっています ^_−☆

2208-s-1.jpg2208-s-2.jpg

2023/06/08
スピカ組「みててね!」
今日は、三丁目公園へ行きました!

ロッククライミングを見つけると、
「わたし、やってみるから見ててねー!」と
意気込むRちゃん!!

手と足を順番に動かしてチャレンジ!
途中、足をかける石が見つからず、
「どうしよう?」と悩む場面もありましたが、
先生が支えると腕の力で
頂上まで登っていましたよ☆

これからも“やりたい”気持ちを大切に
サポートしていきたいと思います!

2207-s-1.jpg

2023/06/06
こぐま組「音を鳴らしてみて!」
今日は“駒場野公園”まで
こいぬ組さんと一緒にお散歩に行きました。

以前、担任のS先生が筒状にした手の上に
葉っぱを乗せると「ぽんっ!」という
大きな音がなることを見せてくれました ^_−☆

その出来事が印象に残っているようで
「ぽんってしよう〜」と葉っぱ探しに出掛けたKちゃん
草むらを探索して、無事にお目当ての葉っぱをゲットしました !
「こうやってやってみて〜」と自分ではやらずに先生におねだり
どうやら葉っぱ探しと音を聞く専門家のようでした . .(笑)

これからも自然物を使った楽しい遊びを知っていこうね ^_−☆

2206-s-1.jpg2206-s-2.jpg

2023/06/05
こいぬ組 これ気持ちいいね!
 今のこいぬ組は、ハイハイやずり這いのお友だちが
います。全身で様々な感触を楽しんでほしいという
思いから、感触マットを用意しました。

「この感触はなんだ?」「これ気持ちいいね!」と
みんな興味津々です!

手や足を使ってこれからも、様々な感触に親しみ、
感触の違いや気持ちよさを楽しんでいきたいと思います!

2205-s-1.jpg

2023/05/31
スピカ組 自分でできるよ!
三宿の森にある複合遊具が大好き!
H君は、黙々とネットの遊具を楽しむ姿がありました!
これまでは、近くで先生が支えたり見守ったりしながらの
チャレンジでしたが、今回は一人で挑戦(^_^)!

ゆらゆらと揺れるスリルやバランスを楽しみながら
最後まで自分の力で辿り着く達成感を味わうH君☆

「もっかいいく〜!」と何度も遊具に向かう姿があったのでした!

これからも難しい遊具に挑戦する子どもたちのやる気を
応援していこうと思います!

2204-s-1.jpg

2023/05/24
スピカ組「仲良くしてね!」
今日は駒場野公園で、探索をしました!

岩場へ行くと、ダンゴムシやアリなど
様々な出会いがありました。

テントウムシを見つけたHくんは、
じっと見た後、
「あ、可愛い!僕の名前は…」と、自己紹介をする
お茶目な一面が見られました!


これから、ますます暖かくなり、
新たな虫との出会いが楽しみですね♪
2023/05/30
こぐま組 「お気に入りの公園★」

朝のお始まりで
先生が「今日は何して遊ぶ?」と聞くと
子どもたちから「探検!」というリクエストが!
そこで“駒場野公園”までお散歩に行って来ました ★

“駒場野公園”には何があるか覚えているようで
「この場所にはウメが落ちている」や
「ダンゴムシはここら辺にいる」と
自分たちで目的地まで足を運ぶ姿が見られます !

今日もお目当ての自然物をゲットして
先生やお友達に「見てみて〜」と自慢してくれました!

これからも地域の公園の魅力を知りながら
たくさんの自然物や生き物に出会っていこうね ^_−☆

2202-s-1.jpg2202-s-2.jpg

- Topics Board -