きらり相模大野 「今日の一日」

2025/08/29
シリウス 最後の江ノ島!!
今年度最後の江ノ島へ!
今年度は葉山と江ノ島合わせて4回海に行くことができ、海ならではの生き物探しや、波に揺れる気持ちよさなどそれぞれの楽しみ方で過ごす姿が!

今年度最後ということで、いつもより深めの場所まで歩いて行くオリオン組の友達の姿を見ると「行きたい!」と挑戦してみる様子が⭐︎また、いつもは波の様子や水の冷たさに戸惑う姿があったNさんやTくんは、魚を見つけたことをきっかけに自ら海に入る姿があり「海楽しい!」と海の楽しさを味わう姿がありました!

これからも江ノ島での経験を活かして、色々なことに挑戦したり、ダイナミックに身体を動かすことを楽しんでいきましょう!

7447-s-1.jpg7447-s-2.jpg7447-s-3.jpg

2025/08/29
オリオン×全クラス♪ 暑い夏の過ごし方☆
今年は暑さが特に厳しかったことから、室内での楽しみ方を模索していく中で、室内全体を使ったボディペイントに挑戦♪

初めはドキドキする姿もありましたが、絵の具の感触に面白さを感じたり、色を混ぜて楽しむ姿が☆
あえて異年齢の場を作っていることで、オリオン組が全身を使ってダイナミックに楽しむ姿に刺激を受けた年下の友達も"気になる、挑戦してみようかな"と1歩踏み出すきっかけになっていました☆
暑い夏で戸外に出ることは厳しい中でも、室内で思いっきり汚れることも楽しむことで気持ちの発散にも繋がっているようでした♪

これからも家庭ではなかなかできない経験を一緒に楽しむことで、子どもたちの"やりたい"を尊重していきたいと思います!

7446-s-1.jpg7446-s-2.jpg7446-s-3.jpg

2025/08/28
こいぬ 滑り台にチャレンジ!
活発に体を動かすことが大好きなこいぬ組!運動コーナーにマットを組み合わせて山を作ると、どんどん登っていく姿が見られることから滑り台を出してみました♪

初めて見る遊具に興味津々なKちゃんは、滑り台の反対側から登ることに挑戦★何度もチャレンジしていく中で体の使い方のコツを掴み、登ることに成功する姿が見られました!

また、少し離れた所からお友だちが滑る様子をじっと見つめていたSくん。その表情から滑り台への興味を感じ、滑ってみることに★頂上に座ると少しドキドキしている様子でしたが、体を支えて「シュー!」っと滑り出すとニコニコの笑顔を見せる姿が見られました!

ひとつの遊具からそれぞれの楽しみ方を発見していく姿が素敵です♪
今後は遊具がある公園へも行く機会も設け、一緒にチャレンジすることを楽しんでいきたいです!

7445-s-1.jpg7445-s-2.jpg

2025/08/28
ペガサス組 夏だ!アクティブな水遊び、江ノ島へ!
日頃からダイナミックに水遊びを楽しむペガサス組!
そこで、夏ならではの遊びが思い切り楽しめるように
江ノ島で浜遊びをする機会を設けました!
初めは広い海を見て「早く入りたい!」期待を高めている反面、
不規則に来る波に少しドキドキする姿が見られましたが、
何度も江ノ島に行く機会を設けていく中で少しずつ慣れていく様子が♪
「波が来たらジャンプする!」「泳ぎたい!」と
浜遊びならでは経験を思う存分に楽しむ姿見られてきました☆
「また行きたい!」との声もあり、次年度への期待も高まっているペガサス組!
これからも身近な自然の楽しさや美しさを味わいながら
保育者も子どもたちと一緒に楽しんでいきたいと思います♪

7444-s-1.jpg

2025/08/25
スピカ組 『生き物との出会い♪』
 ダイナミックに遊ぶことが大好きなスピカ組のみんなはたくさんお世話になっている中央公園へ遊びに行きました!

草むらに目を向けると、そこには可愛い可愛いカマキリがっ!★

ドキドキするかと思いきや、自ら手を伸ばして捕まえたり触ることに面白さを感じる姿が見られたのです!!驚かされる担任でしたが、しばらく見守っていると「かわいいね!」や「カマキリって強いね!」と掴み方ががっしりしていることに気が付いたりと、触れる中での発見がたくさんあったようです♪

いつの間にかお友だちの頭の上にいたりと様々な方法で触れ合うことを楽しんでいました★

これからも、季節ならではの生き物との触れ合いを楽しんでいきましょうね(^^)♪

7443-s-1.jpg7443-s-2.jpg7443-s-3.jpg

2025/07/31
こぐまぐみ 暑い夏にも負けないぞー!!
 きらりが大好きな、こぐま組のみんな!!毎日のように「きらり☆きらり♪」と園歌を歌う姿や、きらりのお兄さんお姉さんを見つけては「あ!きらり!」と憧れの眼差しで見ている姿があります!

7月に入り、暑い日が続いていますが…体を動かす事が大好きなみんな!!

そんなみんなの為に、大好きなきらりから鉄棒やトランポリン、回転遊具を借りてこぐま組の運動コーナーに出してみました!

すると…「きらりから借りてきたよ♪」の一言にみんなの目はキラキラ!!
きらりの!という事がみんなのやる気スイッチを入れたようで、いつも以上にたくさん身体を動かして楽しむ姿がありました!

中でもK先生がSちゃんの前で前回りを披露すると…
Sちゃんもびっくりしながらも、足を蹴り上げる姿が!
また、Tくんはとっても嬉しそうに鉄棒にぶら下がっては大笑い!!
腕の力が強くなっていて、先生達もびっくりしました!

暑い日も続きますが、室内でもたくさん身体を動かして楽しめるように日々みんなで楽しんでいきましょうね♪

7442-s-1.jpg7442-s-2.jpg

2025/07/31
シリウス 江ノ島へ!
今年度初の江ノ島へ出かけました!!
先月葉山に磯遊びに出かけた際は、初めての海ということもありドキドキする姿も多く見られましたが2回目にして海に慣れ、それぞれのタイミングで海に入ることを楽しむ姿が★

波が押し寄せる中でも「オリオン組の友達のところまで!」と目標を持って果敢に挑戦する姿も見られ、成長を感じました!また、ドキドキする友達も波打ち際で追いかけっこをしながら自然と水に入り、砂浜の感触を楽しむ姿が見られ一人ひとりの楽しみを見つける姿が素敵でした!

8月にも江ノ島に行く機会を設けているので、それぞれが海ならではの楽しみを見つけていきましょう♪

7441-s-1.jpg7441-s-2.jpg7441-s-3.jpg

2025/07/31
ペガサス みんなの幸せのんびーりDay
夏祭りも終わり暑い日々が続いていたため頑張る子ども達から疲れている姿が見られました。
そこで!

のんびーりDayを設けることに♪

くつろげる空間や運動コーナーなどに自ら好きな物に触れ、お昼の時間なども自由にしていたため普段では見れないような運動やくつろぎをとことん楽しむ子どもたちの姿も見られました!お腹が空くまで運動コーナーやゴロゴロする姿があり「お腹すいたから一緒にご飯食べに行こう!」と友達を誘い、普段とは違うきらり満喫していました☆

今後も暑い日が続くことが予想されるので、戸外に行けない日にはプチのんびーりDayなどを設けて室内でも楽しめる環境を出していきたいと思います!

7440-s-1.jpg

2025/07/31
こいぬ おままごとへの興味!
 暑い日が続いた7月。室内でも新たな環境で楽しめるよう、隣のこぐま組に遊びに行く機会を設けました!すると、早速おままごとコーナーの食べ物玩具に興味を示すMくん!自ら手を伸ばす姿に、先生も「あむあむ」と声を掛けながら一緒に楽しんでみると、なんとMくんも口元に玩具を当てて口をパクパクする姿が見られました★

 そんなこぐま組での姿から、こいぬ組でも時折おままごと玩具を用意してみることに!早速お部屋に出してみると、"なんだろう!"とその場にいたお友だちが近くに向かう姿があり、興味津々な様子がうかがえました!

 食べ物の玩具だけではなく、お皿やコップなどの玩具も用意してみると、興味津々に触れる姿が!まずは今までとは違う玩具に触れることを楽しみながら、Mくんのように"あむあむ"と食べる仕草もこれから一緒に楽しんで行きたいです⭐︎

7439-s-1.jpg7439-s-2.jpg

2025/07/31
スピカ組 『お兄さんお姉さん歩きに挑戦!!』
 進級してあっという間に3ヶ月が経ちました♪
子どもたちもきらりでの生活に慣れ、様々なことに挑戦する中で、最近では戸外遊びに出かける際にお兄さんお姉さんの幼児クラスが友達がかっこいい歩き方をしていることに気が付きチャレンジする姿が見られています(^^)!

スピカ組までは保育者と手を繋いで歩くことで少しずつ歩行の安定へと繋げていますが、生活面を自分の力で行いたい思いや年上の友達への憧れがあったことからお兄さんお姉さん歩きを紹介してみました♪

友達と2人組になって手を繋ぎ、2列になって歩く中で自分の力で歩くことや、まっすぐ前を向いて進むことに意識を向けお兄さんお姉さんになった実感を味わっています★

これからも、挑戦したい思いを形にしていくと共に応援したり機会を作っていきたいと思います^o^★

7438-s-1.jpg

- Topics Board -