きらり相模大野 「今日の一日」
2025/04/30
スピカ 進級おめでとう!
あっという間に進級してから1ヶ月が経ちました!スピカ組になると新しい園舎になり環境がガラリと変化することや新しい担任にドキドキする姿が見られると思っていたしたが、思いのほか好奇心が高く園舎の中を冒険してみたりとワクワクした気持ちの方が強くあったようです♪
今年のスピカ組はなんと言っても無限大の好奇心と体力が魅力的なところのひとつ!そんなスピカさんに、戸外遊びでは新たな公園を紹介し出かけてみたり、保育者も共に限界を迎えるまで悪者ごっこをしながら全力で身体を動かすことを楽しんでいます!
『ダイナミック』な活動を今後も大切にしつつ、時にのんびりくつろぎの時間も作り、心と身体のバランスを取りながら様々な出会いを楽しんでいきたいと思います!
2025/04/30
こいぬ 初めての園生活!!
改めて、ご入園おめでとうございます!こいぬ組の子ども達は、初めてお母さん・お父さんと離れて新たな環境で過ごす経験をし、ドキドキがいっぱいの一ヶ月でした。
ドキドキする中でも、担当の先生が一緒に暖かい雰囲気で過ごしていくことで、少しずつこいぬ組のお部屋や先生、友達に慣れ、好きなことを見つけ、笑顔で過ごすように…!
お部屋にドキドキする時、先生と抱っこでエントランスへ出て、外の景色を見ながら気分転換することで、気持ちが落ち着き、先生への安心感を抱く姿がありました!
また、絵本が好きという興味から、特に好きな絵本をセレクトして用意し、リズミカルに読み聞かせをすることで、絵本の楽しさにどんどん魅了され、お部屋でリラックスして過ごす姿も!
それぞれの方法で、園への安心感や楽しさを見つけ、新たな生活を楽しんでいます!
今後、さらに興味関心が出てきていきます!ワクワクする園生活を送っていきましょう。
1年間よろしくお願い致します!
2025/04/30
ペガサス 芹が谷公園にピクニック!
新しい環境にドキドキした表情を浮かべながらも「ペガサスさんになった!」とまた一つお兄さんお姉さんに近づいたことに喜びを感じている様子が見られた4月!!ペガサス組は自然の中でダイナミックに身体を動かすことが大好き♪そこで、ピクニックでは芹が谷公園にある冒険の森に行く機会を設けました☆ここではターザンロープやアスレチックが楽しめる他、日本の伝統遊びにも触れることが出来、初めての挑戦に興味津々!
木材の大きなブランコでは公園にあるブランコとは異なり、大きく身体を前後に揺らさないと大きく漕げないことに気づき「一緒にやってみよう!」と友達と協力をして挑戦する姿が見られました☆
また、芝生の傾斜面を見つけると「滑りそう!」とレジャーシートを取り、まるで滑り台のように何度も滑って往復することを楽しんでおり、自ら遊びを生み出す力が素敵に感じました!
ダイナミックな遊びを楽しんだ後は芝生の上でまったり♪
「暖かくて気持ちいいね!」と寝転がり肌で触れたことで芝生の心地良さを感じる瞬間も!
様々なことに興味を持ち挑戦しているペガサス組☆
これからもペガサス組で様々なところに行き、新たな経験や発見を楽しんでいきたいと思います♪
2025/04/30
ペガサス 芹が谷公園にピクニック!
新しい環境にドキドキした表情を浮かべながらも「ペガサスさんになった!」とまた一つお兄さんお姉さんに近づいたことに喜びを感じている様子が見られた4月!!ペガサス組は自然の中でダイナミックに身体を動かすことが大好き♪そこで、ピクニックでは芹が谷公園にある冒険の森に行く機会を設けました☆ここではターザンロープやアスレチックが楽しめる他、日本の伝統遊びにも触れることが出来、初めての挑戦に興味津々!
木材の大きなブランコでは公園にあるブランコとは異なり、大きく身体を前後に揺らさないと大きく漕げないことに気づき「一緒にやってみよう!」と友達と協力をして挑戦する姿が見られました☆
また、芝生の傾斜面を見つけると「滑りそう!」とレジャーシートを取り、まるで滑り台のように何度も滑って往復することを楽しんでおり、自ら遊びを生み出す力が素敵に感じました!
ダイナミックな遊びを楽しんだ後は芝生の上でまったり♪
「暖かくて気持ちいいね!」と寝転がり肌で触れたことで芝生の心地良さを感じる瞬間も!
様々なことに興味を持ち挑戦しているペガサス組☆
これからもペガサス組で様々なところに行き、新たな経験や発見を楽しんでいきたいと思います♪
2025/04/30
進級おめでとう!!
ピカピカの園服でドキドキしながら迎えた進級初日。そんなドキドキももうだいぶ昔のことに感じるくらいあっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました!新しい環境、新しい先生への緊張と期待の両方を感じていることが表情からも伝わってきましたが、最近では一人ひとりのやりたいことや好きなことを全力で楽しむ姿が見られています!
温かい日が続き、春らしい自然物との出会いが増えたことから自然物の中でも花への興味を高め、自分たちで図鑑と見比べたり調べたりすることを楽しんでいます!道中でもたくさんの自然物を発見することを楽しんでおり、戸外の歩行の意欲も高まっている姿が♪
また、進級当初は雨が続いたことからダイナミックに泥遊びを楽しむ姿も印象的です!汚れや濡れることは気にせず、その瞬間の、目の前の『楽しい!』に全力なシリウス組のみんなが素敵だなあと感じる1ヶ月でした!
これからも季節に合わせた遊びや、個々の好きなことに担任も寄り添い全力で楽しんでいきたいと思います★
2025/04/28
オリオン かにが沢公園へピクニック♪
芝生での坂滑りやスピードが出る滑り台をやりたい!とお始まりで話し合い、かにが沢公園へ出かけることに♪レジャーシートを使い坂道でスピードを出す方法を模索したり、ダイナミックに体を動かすことを楽しんでいました!「細くしたらスピードが出た!」「一緒に滑ってみる?」とここでも対話して思考していくみんなが素敵に感じました♪
足の裏の感覚や筋肉を使って坂を上ることも繰り返し試してコツを掴んでいく様子が!
戸外遊びで体を動かすことが大好きなみんなの強みを最大限に活かしてこれからも一緒に全力で楽しんでいきたいと思います!
2025/04/24
こぐま組 みんなが好きなことは…
こぐま組に進級してもう1ヶ月!!最初はドキドキしている様子もありましたが、少しずつ新たな生活にも慣れ、お友達や先生と楽しむ姿が見られるようになってきました♪
室内遊びでは、素材コーナーや構成コーナー、おままごとコーナーや運動コーナーなど、好きな遊びを探す姿がたくさん見られます(^^)
戸外遊びでは、砂場や遊具、虫探しなど、たくさん身体を動かし楽しんでいます!!
中でも、こぐま組のみんなが好きな事が…なんと、食べる事!!!笑
おやつやお昼ご飯の時間になると、率先して自分のマークがある席に座り、目をキラキラさせています!
「おやつ食べる人ー?」と聞いてみると、とっても元気な声で「はーい♪」と返事をしてくれ、この時間がクラスが一つになる時間になっています(^^)
とっても可愛くて、毎回聞いてしまう先生達です!笑
これからも、戸外でもたくさん身体を動かし、好きな事、やりたい事を見つけていきながら、大好きな食事も楽しんでいきたいと思います!
1年間、よろしくお願い致します!!
2025/03/31
シリウス「探求心!挑戦する気持ち!」
オレンジ帽子を被り、初めての園服や体操着に胸を躍らせていたみんな!あの頃は慣れない環境の中、少しずつ流れを掴もうと頑張っていた姿を今でも覚えています!
そんな中、出会ったのが今ではみんなの遊びの中心になっているきのこ★
なにこれ?!きのこ?!
食べられる?!という面白いつぶやきから、遊びがどんどん広がり種類を調べたり毒があることを知ったり、形や感触の違いに気づいたりと様々な発見が楽しかった日々!
時に知識を得ることに面白さを感じたり、きのこの歌やダンスといった表現を楽しんだりと"1人の想いや夢がどんどん広がっていきいつしかみんなの夢"になり、とったきのこを食べたいという夢を実際に収穫して叶えたり、きのこピザやきのこ唐揚げなど収穫したのを料理にしたり、最後は自分達できのこを育てたりと遊びを通して学びが深まった1年でした♪
きのこの遊びの様子を伝えると「え!面白そうですね!きのこ博士がいるんですよ!」「ピザのソース持ってきます!」「きのこの図鑑欲しいっていったので買って一緒に見てます!」「家でも食べるようになったんです!!」と保護者の方も一緒に子ども達と並走してくれたり、協力してくださったおかげです!
また、この一年で"諦めない気持ち""挑戦する事の楽しさ"を沢山の場面で育み、時に向き合い、子ども達の自信に繋げてきました★
できる、できないではなく、その過程の努力を常に伝え続けてきました!
みんななら活き活きしたペガサス組になれることを自信を持っていえます!!
藤澤は退職ですが、来年のペガサス、そしてみんなのオリオン組になった時の成長をとても楽しみにしています!
シリウスさん達と過ごした1年がとても楽しかったです!!
たくさん甘えてくれてありがとう!
この1年間、保育へのご理解、ご協力のほど、誠にありがとうございました。
今後ともきらりの保育をよろしくお願い致します。
2025/03/28
ペガサス 最後のピクニック!
先日ペガサス組として最後のピクニックとなる相模原公園に行ってきました!今年度1年間を通して、動物への興味を深めたこと、大山にケーブルカーを使わずに挑戦する程歩くことに自信がついていること、歩数の計測が得意なことなどクラスの特性を考慮しながら、一緒にピクニック先を考えていくと「動物と触れ合いたい!」「前回よりもレベルアップした歩きに挑戦したい!」という声が★
どちらも叶えられる場所として相模原公園を提案すると「行きも帰りも歩いていきたい!」と意欲が高まっていました!昨年の11月には片道バスを利用したため、自分たちで更にレベルアップした方法を考える向上心や体力の高まりを感じます!また念願のふれあいコーナーではモルモットを抱っこすることに成功♪
「可愛い!」「小さい!」だけでなく実際に触れたからこそ「ふわふわ!」「あったかい!」と本物の命を感じる姿が!
また、往復約9kmの距離を無事歩くことも成功しました!!歩数は何と23536歩★一万歩を超えたことに喜びを感じながら達成感溢れる一日でした!
1年間それぞれの好きなことを追求し続けたペガサス組らしい、最後の思い出になりました!この探究心や向上心を活かして、4月からもオリオン組として輝いていって欲しいです♪
保護者の皆様、地域の方々、今年度もきらりの保育にご理解・ご協力ありがとうございました!
2025/03/26
こいぬ こぐま組のお部屋にワクワク!
進級に向け、次に過ごすお部屋となるこぐまぐみのお部屋に遊びに行く機会を設けました。初めはドキドキしていたお友達も、回数を重ねたり、先生と一緒に好きな遊びを見つけていく中で、どんどんこぐま組のお部屋に慣れて積極的に楽しむ姿が…!
手前にあるままごとスペースで気持ちが落ち着き、お部屋全体に興味が向くことで、絵本が大好きなSちゃんは、奥まったスペースの絵本コーナーを発見!
まったり・じっくり大好きな絵本を楽しんでいました!
Iちゃんは、アクティブに運動コーナーへ!
Tくんは、食事スペースのイスが気になった様子!
みんなそれぞれ好きなものを見つけてこぐま組のお部屋が大好きに…!
進級後はまた少し違った空気感にドキドキするかもあるかと思いますが、今から大好きになったお部屋で、様々な『好き』を見つけて楽しんでいきましょう!!
1年間、こいぬ組での生活でたくさんの『きらり』があった子ども達!
保護者の皆様も保育へのご理解とご協力ありがとうございました。
担任一同、子ども達と保護者の皆様と過ごした1年間が宝物です!!